わたしたちについて

理念

当協会は、ナラティブセラピーを身につけた「ナラティブセラピナラティブセラピストスト」による組織です。
ナラティブセラピストは、ナラティブセラピーを活用したカウンセリングをおこない、相談者のこころの問題解決を支援しています。
そのために、ナラティブセラピーを研究、実践、普及することを、主な活動と位置付けます。

1)ナラティブセラピーの研究…ナラティブセラピーによる、より効果的なカウンセリング技法の研究をおこないます。

2)ナラティブセラピーの実践…研究で得た技法をカウンセリングへ活用し、より効果的に相談者のこころの問題を解決するカウンセリングを実践します。

3)ナラティブセラピーの普及…ナラティブセラピーを身につけるための講座や研修を開催し、「ナラティブセラピスト」を育成することにより、ナラティブセラピーの普及をおこないます。

上記を中心とした活動により、国民の健やかなこころの健康に寄与することを理念とします。


NPO法人家族のこころのケアを支援する会との関係

家族のこころのケアを支援する会は、当協会の姉妹組織です。
当協会は、2003年以来、約20年にわたる「家族のこころのケアを支援する会」の活動をベースに、ナラティブセラピーの研究、実践、普及に特化した組織です。


概要
名称 一般社団法人日本ナラティブセラピー協会
設立日 2019年9月1日
法人登記  
所在地 東京都千代田区富士見1-2-32東京ルーテルセンター210(家族のこころのケアを支援する会内)
電話 03-6272-3386(家族のこころのケアを支援する会内)
FAX 03-6380-8698(家族のこころのケアを支援する会内)
Eメール info@narrative-therapy.com
理事長 田中 達也
理事 高橋 郁夫、内藤 邦雄
監事  
顧問 斎藤 利郎

理事

理事長:田中 達也

広島県出身。東洋大学文学部卒。放送大学大学院文化科学研究科卒(学術修士)。
1999年、高齢者への傾聴ボランティア活動NPO法人の設立メンバー・事務局として関わる。このころから傾聴ボランティア養成カリキュラムを開発した心理カウンセラー・斎藤利郎に師事し、カウンセリング技法を学び始める。2006年、NPO法人家族のこころのケアを支援する会に加わり、本格的に心理カウンセラーとしての活動を始める。
2009年、NPO法人家族のこころのケアを支援する会・理事長に就任、現在に至る。
2011年より東京工学院専門学校講師(心理学)。
2020年より東京・iスマートビジネス専門学校講師(ライフキャリア)。
心理カウンセラーとして、NPO法人の相談室でのカウンセリングや、中学生を中心とした子どもたちの心理相談に携わるかたわら、ナラティブセラピー技法の研究と実践を続けている。その成果を活かし、外部の個人や企業、官公庁などへの教育研修を通じて、メンタルヘルスケアの指導と、ナラティブセラピーを主としたカウンセリング技法の普及活動を行っている。
保有資格:ナラティブセラピスト、公認心理師、産業カウンセラー



理事:高橋 郁夫

岩手県出身。國學院大学卒。自殺防止ダイヤルの電話相談員を長く勤める中で、2007年、斎藤利郎主催の第1期ナラティブセラピー技法習得のつどいに参加、以来ナラティブセラピーの研究と実践に従事する。2009年よりNPO法人家族のこころのケアを支援する会理事に就任、現在に至る。
心理カウンセラーとして、主として職業人向けの電話相談業に従事するかたわら、ナラティブセラピー技法の研究実践を続けている。その成果を活かし、外部の個人や企業、官公庁などへの教育研修を通じて、メンタルヘルスケアの指導と、ナラティブセラピーを主としたカウンセリング技法の普及活動を行っている。
保有資格:ナラティブセラピスト、精神保健福祉士、産業カウンセラー



監事:内藤 邦雄

東京都出身。東洋大学文学部卒。株式会社カルテモ代表取締役。
大学卒業後、サラリーマンを経て、2002年独立。
代表の田中とは学生時代からの友人であり、ビジネスの問題解決およびコミュニ ケーション方法のひとつとしてナラティブセラピーに興味を持つ。その後、第8 期のナラティブセラピー講座を受講。
現在は、会社経営のかたわら当協会の理事として参加。
大学時代の専攻は江戸文学で卒業論文のテーマは「与謝蕪村論」。
大学時代の恩師とともに立ち上げた「俳句コミュニケーションサイト 芭蕉会議 (www.basho.jp)」は、俳句の創作、研究双方の関係者から大きな注目を集めて いる。趣味は競馬と街歩き。俳号は玄了(げんりょう)。




顧問:斎藤 利郎

トシ家族療法研究所所長、NPO法人家族のこころのケアを支援する会顧問
北海道出身。日本大学文理学部卒。日本ルーテル教団神学院、Lutheran School of Theology at Chicago(教育学修士)。アメリカにて家族療法を中心に様々な心理療法を学び、日本ルーテル教団牧師、浦和ルーテル学院(非常勤)、聖望学園中・高等学校(宗教主任)、開智中・高等学校(スクールカウンセラー)、武蔵野女子大学講師、東洋英和女学院短期大学非常勤講師等を経て、カウンセリング相談と技法研究をおこなう「トシ家族療法研究所」(1998)、そして「特定非営利活動法人家族のこころのケアを支援する会」(2003)を設立。現在は研究所所長、法人顧問として、ナラティブセラピーの研究と実践、普及に力を入れている。
東京多摩いのちの電話の研修講師、スーパーバイザーを長くつとめる。
著書「教育カウンセリングと家族システムズ」現代書林、「ピア・カウンセリング〜高齢者ピア・カウンセラー養成の試み」現代書林、「日本版ナラティヴ・セラピー スタンダード」当会発行 他